ぺんたの 東京雑感

23区郊外に住むぺんたより 新しい時代に寄せて

キッチンドライヤー



よく入る!

よく乾く!


入れやすく 出しやすい!

たったの285w


シンプル極まりないつくりで

洗いやすく 姿形もすっきり



これは このたび迎え入れた

三菱 キッチンドライヤー

という名の 食器乾燥機 

のことです




ビルトイン型の食洗機より

使いやすい

… うちの場合、私の場合



その前は 卓上型の食洗機を使っていたが

それよりも 使いやすい



どちらの場合にも

私は 手で予洗いをしたいので…


しない方もいらっしゃると思いますが


作業量や時間、かかるストレス、

消費電力まで

トータルで比べると


このキッチンドライヤーくんが

最優秀であります



ーーーーーーーーーーーーーー




数ヶ月前に

ビルトインの食洗機が壊れて


検討を重ねた結果

修理や入れ替えはせずに


その部分を

ダストボックススペースに

した


床置きのちり箱が収まって

まな板から直接入れやすくなって

大満足であった


食器の方は手洗い

できるだけ自然乾燥→ 残った水分を拭き取る

という方式にしていた


しかし

いろいろなことを考えあわせて

食器乾燥機 というものを

生まれて初めて 導入したのでありました






グランマ! に決めた


最寄り駅のあたりを歩いてたら


グランマ


という言葉が耳に入ってきた




いいなあ 

いいねえ

決めた


孫という存在ができた時には


… 養子の場合もあるかもしれないので

あえてこの表現…


グランマ と名乗ろうっと 




このことを子ども達に話すと


ええーーー、

ずっとママって呼ぶから


だと…


そりゃあ、あなた達から

グランマと呼ばれる筋合いはない


と釘をさした


イメージできないのかな?




「お受験」の思い出

 

さて 今年も…

幼稚園や小学校… 私立や国立の受験の季節が

始まろうとしている

 

 

まさか自分が「お受験」をさせる親になるとは

夢にも思っていなかったなあ

 

まあ、そのあたりの話は 置いておいて…

 

 

 

この季節になるとよみがえる思い出があります

 

 

時は 息子の小学校受験の面接…

 

 

大人用のパイプ椅子に

足をぶらぶらさせながらも

なんとかじっと座っている息子…

 

「お母さんの好きなところは

   どんなところですか?」

と ベテランの女性の先生から尋ねられた

 

すかさず彼は

「おもしろいところ」

と しっかり答えた

 

ベテランの女性の先生は

 

「お母さんの好きなところですよ…

 お父さんではなくて…」

 

優しく質問を繰り返された

 

息子も繰り返した

微塵もたじろぐことなく

 

「おもしろいところ」

 

 

これ以上 聞き返されることは

なかった

 

 

 

おもしろいやりとりだったなあと

なつかしくなる

 

家の中で 「おもしろい」のは

お父さんである… お母さんではなく…

という 不文律 が

世の中にはあるのかな???

 

3歳年上の娘は この話を聞いて

この場での この先生の問いかけを

大きく問題視した

 

 

「ぼくのお母さんの好きなところが おもしろいところ」

では 

疑問だ、不思議だ、

お父さんと聞き間違ったのではないか、

 

というような先生の反応 というのは

解せん、許せない

ということだと思う

 

 

私も同じように感じた

 

けれど、それ以上に

この娘の反応と

「お母さんの好きなところは おもしろいところ」

と 息子が面接の場で言い切ってくれたことが

うれしくてうれしくて

誇らしかった

 

… これが私の 「お受験」の思い出 …

 

 

 

地方 という響き

 

 

私は 九州の生まれ育ちである

 

30代から東京に移住した

 

当時から 耳につく言葉

聞き慣れない響き

気に食わない使われ方

 

でも ほかに

言い換えようが見つからない

 

地方

 

東京 に対するところの 地方

 

 

 

ほかに言葉はないのかな

言論の自由とは


このご時世

新総裁 決定にあたり


いろいろな人が

それぞれの考えを

言葉に表すことが

さらに増える 加速する 加熱する




言論の自由とは


書かれる対象=話題となる人物であったり

読み手 

書き手


それぞれの立場の


互いの尊厳を守り

その上に

繰り広げられる 自由 である

と思う



そのために


プロとして書く人、話す人、

伝える人は


対象となる人の言動や事象の

一部分だけを切り取って

前後をなかったことのようにして


利用、悪用することは


本当にやめていただきたい




小中高生が 討論するのと

プロが発信するのは

訳が違うはずである




その強さは何のために



ペンは剣よりも強し


と言われる


古今東西において

似たような言葉があるそうだ


そして

私も そうだと思う



さて 

ペンを武器とする職業…というと

ジャーナリスト

記者

大学講師

… などなどが思い浮かぶ



そのような方々は

特に 職業として 

ペンを武器に使う方々は


その強さを 何のために

使おうとしているだろうか




どうか


努力する人間を

さげすみ おとしめるような

使い方は

しないでいただきたい


切に願う








心打たれた言葉


数日前にテレビを見ていると


菅さんが語っていた



私のような普通の人間でも

努力をすれば総理大臣を目指すことができる

これが日本の民主主義ではないでしょうか




私は 生まれて初めて 

日本の政治家の一言に

心打たれた


衝撃を受けて

心の底から そうだ と思った




経済格差、教育格差は ある

それでも

チャンスがある


夢や目標をめざすことができる


その仕組みがある


完璧ではないかもしれない

しかし 

あるんだ